船橋市のピアノ教室 Music Room  ~ Pi Pi ~ の寺田です。

やる気満々の子供の気持ち~春には一層ふくらみます!
で予告しましたが、読譜について書いてみようと思います。

ピアノを習い始めた子供たち

小さな子供たちは、自然に音楽と接して成長してきて、歌ったり踊ったりしています。テレビ、YouTubeなどに反応する小さな子供たちのしぐさは、本当に可愛くて和みます.

特徴を捉えて真似できるので、驚かされたりもします。

字が読めなくても、書けなくても、言葉を喋ることが出来ます。

ピアノが弾けなくても、楽譜が読めなくても、音楽を聴いたり歌ったり、楽しむことが出来ます。

同じ画面を見ても五感の成長期である子供は、スーッと吸収していくのでしょう。

すごい!

そして、

この時期の子供たちにどんな世界を体験させるのかは、大きいですね。

パパ・ママさんたちは、ピアノを習わせようかと考え、
お子さんも
「ピアノ やってみたい!」

となります。

そして、
習い始めると、

「できた!」

「ひけた!」

と大喜びです。
私たち指導者も大事に育って欲しいと、可愛い反応を見て、刺激しながらレッスンを進めていきます。

ところが、

しばらくするとちょっと雲行きが危なくなる時があります。

原因はさまざま、、

・遊びたい

・練習がいや

・怒られる

・うまく指が動かない

・拍子がわからない

・弾く音がわからない

・楽譜がわからない

・何が宿題かわからない

・両手ができない

・なかなか上手にならない

・違う曲がやりたい

・一人では練習が出来ない

……

「しばらくすると」の「しばらく」は、お子さんによって、数か月~数年と巾があります。

ピアノを始める前は、音楽大好き!という漠然とした気持ちでしたが、

レッスンが始まると一歩一歩確実な『音楽力』をつけていくようになります。
その過程で、「音楽、大好き!」を「もっと頑張りたい」と思ったり「困難なもの」と思ったりするわけです。

「楽しい音楽」を「わかる、主体性を発揮できる音楽が好き!」としていくために、読譜があったり、エチュード(練習曲)があったりして、生徒さんという「大切な種」からどんどん「根っこ」が生やしていかなければなりません。

それはほとんど、目に見えません

生徒さん達が弾いている音は表面的なもので、見えないところにある≪根っこ≫が演奏に繋がっています。

≪根っこ≫に目が向けられるか

強く、大きく、深く育てられるか

水、肥料、日光などを与えつつ深く、長く、時には厳しい目で見る力が大人には必要かと思います。

「早く!」という結果を急ぐ気持ち

「〇〇ちゃんと違う」という比較

……

私も生徒さんの反応に一喜一憂しがちですが、その時だけでなく、未来見据えてレッスンするように心がけています。

子育ては悩みの連続、、   子供に迎合するのは一番簡単ですが、そうはいきません。

ホームページの教室方針②、教室方針③にも書きましたが、保護者の方と連絡を取って生徒さんを見つめて、足並みをそろえてレッスンをしていきたいのです。

なかなか「読譜」の話に入れません(笑)!
(ごめんなさい……)

でも、この話がないと「読譜」も表面的に流れてしまいそうなので、、

次回につづく、、、

 

船橋市のピアノ教室 Music Room  ~ Pi Pi ~ では、現在、新規募集を一時停止しております。

今後の最新の空き情報を受け取りたい方は、LINEにて配信しますので、次のボタンより友だち追加をお願いします。必ず、スタンプまたはメッセージをご送信ください ♫

友だち追加