ご家庭での練習を迷いなく、前向きな気持ちで取り組めるように!

私は『家庭練習に繋がるレッスン』が講師側の大きな役割だと感じています。

ピアノはレッスンに通うだけでは力は付きません。

レッスンで伝えられたポイントを理解して、家で練習をくりかえす事で力は付いていきます。

レッスン時間より、練習時間の方が長いので、家での練習が出来ない、わからないのでは、力は付きません。

私が伝えたものを一週間後、ほぼ100%音にして聴かせてくれる生徒さんには、驚かされます。

レッスン中の集中力、家庭練習の充実がなければ、出来ない事です。

家庭での練習につながるレッスンの為、しっかりと気持ちを集中させます。

曲によってアプローチを変えたり、生徒さんとの会話から宿題の範囲を決めたり、楽譜に書きこむマークを一緒に考えたり、、家に帰って思い出すきっかけを作るようにしています。

ご父兄からのお声かけ

ご家庭での練習を実りあるものにするには

「レッスンで今日は、どんな事をほめられ、注意されたか、次回に向けての課題は何か」

子ども本人がこれを認識している事が重要です。

ですので、ご父兄の方にはレッスン後なるべく早く、レッスンを思い出す声かけをして頂きたいです。

「今日は○はもらえたかな」
「あの難しい曲、どうだった?」
「あれ、、このマークなーに?」
「もう次の曲なの?すごいね」

そして、たっぷりと誉めてあげてください。

「そうなんだ。そんなにたくさんきちんと覚えてきて偉いね!」

課題を覚えて帰る事がレッスンを自分の物にした証です。

練習の習慣づけ

練習時間を必ず確保する事も大事です。

「練習しなさい」

と言うのではなく、

時計の針が5になったら
テレビの○○が終わったら

等、お子様と相談して決めるのも良いでしょう。

自分でその時間に始められたら、とにかくほめる!

忘れていても、様子を見ます。
子供なりの理由を探ってみます。

「あっ、過ぎてるよ」と告げるタイミングを見つけて声かけしてください。

「今日はいいか」となってしまうとそれは何回も続いてしまいます。

そして、お子様の音を良く聴いて、よくなった所、上手に弾けているなと感じた所は毎日でも評価してあげます。

子供にとって、お母さんに認めてもらう事は一番嬉しいですよね。

そのうち言わなくても練習するようになり、積み重ねると、練習をしていないと夜寝る時に大事な事をしていない、落ち着かない気持ちになっていくと思います。

自分の課題を把握して、それを実行する気持ちが育てば、それは何事にも通じて来ると思います。
私も、実行する気持ちで帰れるようなレッスンを心がけています。